![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() Matador 42L バックパック ![]() 結論から書きます、以下これを買って心からよかった点! ことの始まりは3月に勃発した実家の諸事情…出身が札幌なので、今年だけで羽田-新千歳間を往復10回近く行き来した年に…;; で、飛行機移動で何が煩わしいって、預けた荷物をベルトコンベアで待つ時間!その時間だけで30分近くロスすることもあるので私にとっては死活問題でした。 じゃあ機内持ち込みできるスーツケースで解決では?となる所ですが、実家に着いた時(+東京の家に戻ってきた時)にタイヤ部分をお掃除するあの行為も毎回となると煩わしかったり、タイパと叫ばれる時代に如何なものかと… そんなこんなで辿り着いたこのリュック。 |
![]() エアなわとびダイエット ![]() 人から熱心に勧められたものは「そんなに誰かに伝えたいってことはよっぽどなのだろう」と試してみたくなる派なのですが、このダイエットは今年の頭に同僚から一度聞き、その半年後にまた話してくれた時に私の中の「よっぽどなのだろう」アラームが作動して自らも試してみることに。 結果、59kgあった体重が54kg台まで落ちて(注:身長168cm)人生で初めてダイエット成功という快挙を手に😭 リングフィットでは痩せられなかった私ですが、やはりコンピューターに褒められながら運動するより、ちゃんとした人間(そしてかわいい女の子!)に褒められながら運動する方が継続するということでは…。 内容はというと、なわとびをしてる「ふり」のいわゆるエアなわとびを2分やって30秒休憩を10回続ける(休憩入れて30分くらい?)。 |
![]() ANA pay 10,000マイルキャンペーン+ ![]() おトク好きの後輩A君と久しぶりに仕事をいっしょにすることになったある日。「最近はしょっぱいおトクキャンペーンばかりだねぇ、、」と嘆いたら「このキャンペーン知ってます?」と返ってきたのが本件。 航空会社、あの手この手でがんばってくれてますよね👏 |
![]() 花田菜々子さん ![]() 花田さんの話をすると5〜6年前に遡ることになる。 そこから数年。そんなことは忘れてシングルファーザーの彼との恋愛相談を編集者の友人にしたら「まさにハミちゃんが教えてくれた花田さんがシングルファーザーについての本を出版してたよ!」と教えてくれたので早速購入…! 結果、シンパパさんとの恋愛についてはもとより花田さん個人としての考え方にあれもこれもシンパシー覚えまくりで、映画/小説/音楽含め“コンテンツ”の中で今年最も心を動かされた1冊となりました。 さらに読み終えたタイミングで編集者の友人に「花田さんと仕事の話しなきゃだから高円寺にある花田さんの蟹ブックスに行かないかい??」とお誘いを受け、著者である花田さんにevernoteでメモっておいた自分の感情を直接事細かにお伝えすることができ、あっしゃ果報者だなぁ〜という一件に。 |
![]() 渋谷区ハチペイ30%還元で ![]() 〈関脇〉ANA payでは「新たなpayは胸焼け気味」と言いながら、圧倒的な還元率のpayは貪欲に取り入れてます; 渋谷区独自のハチペイは、渋谷区民ではなくてもOK!渋谷内の登録店舗で利用出来る電子マネーで、たまに30%還元キャンペーンをやっているので、よく通っている美容室でたくさん使いました^^ さらに(こういう寄付は本来の主旨とは違ってしまいますが…)ふるさと納税で渋谷区に寄付してハチペイを返礼品として頂いたり😅 渋谷の都市開発に関しては全部が全部賛同出来るものではないですが;、街も消費者も元気になれる電子マネーはいいですね。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ジェーン・スーさんサクちゃんの ![]() 耳の利用時間内訳が音楽よりも圧倒的にラジオ/ポッドキャストが占めている私。 スーさんがコラムニストのサクちゃんといっしょに、毎回人の感情に対して丁寧に雑談していくという今までにない毛色のポッドキャストで、「静かに時間が流れつつ人恋しさも程よくカバーしてくれる──まさにこういうコンテンツが欲しかった!」となりました。 |
![]() つみたてNISA ![]() 〈関脇〉で出てきたA君2度目の登場😁 元々NISA口座で個別銘柄を取得していた私ですが、必ずしもプラスになるわけでもない株の売買はやはりギャンブル性が高い。 後輩とはいえVFXエディターであるA君とはなかなか会う機会がない。「これは千載一遇のチャンス…」と思った私はここぞとばかりにおすすめの投資信託の教えを受けて「めでたい報告なのになんかごめんねぇ😂」と謝罪😅 教えてくれたオール・カントリーと私独自で目をつけていたゴールドの投資信託は現在5%くらいプラスになっていて、今の所株式売買でもなく銀行口座でもないこのスタイルが自分には一番しっくりフィットしているように感じました。 ちなみにこれまた独自に「毎日積立」っていうスタイルを選択していて、これが結構オススメなので新たにはじめる人は是非…! |
![]() 小さいまな板 ![]() 2020年番付の「一人用フライパン」に続いて、ミニサイズの調理器具シリーズ題2弾! 大は小をかねるっていう言葉があって、確かに若くてお金がない時だったりお部屋にスペースがない時はその言葉が正義かもしれないけれど、こういうちょっとした贅沢な道具の揃え方で生活が豊かになるなんて(フライパンの時と似たようなこと書いてて成長してないとも…😅。
) |
![]() ロイヤルマッチ&ホームスケイプ ![]() 良くも悪くも物事に執着しやすい私、、 寝不足な日々が続いた数日後、Aちゃんに「今どハマりしてるゲームがあるの!ようやくレベル50くらいまでいってね、」と見せたら、数年前ほぼ同じゲームにどハマりしていた事実が明るみになり、さらにレベルが6,000と聞いて爆笑😂😂 持つべき者は悪友笑。 それから1週間くらいはちょっと嫌なことがあってもレベル6,000を思い出しては一人笑う日々が続きました。 |
![]() 味付けたまごと ![]() 思う所あり、2023年後半から「生きる上でもっとプリミティブな、根源的なことをちゃんとできる人間になりたい」という目標を漠然と抱くようになった。 なかでも一度作った後ハマって何度も作った副菜がやみつき半熟卵の香味漬けと薬味なす。 今年も胸がときめく飲食店との出会いもたくさんあって今後もそういう出会いを自分から探していきつつ、自分で自分のことをよろこばせる自炊──それは味覚だけではなくからだ(栄養面)もよろこばせたり大切にする──が出来たら、ひいては自分だけではなくまわりにいる人もよろこばせたり大切にすることが出来るのかもなぁ・と思ったり。 |
![]() |