![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() Bluetoothレシーバー
![]() 左はchrome cast─youtube等のネット画面を自宅のTVでBluetoothで観れる商品。見逃したTVとか観るのに重宝してました。類似品ではAppleTVが¥20,000するのに対して、定価¥5,000(私はメルカリで¥3,500で購入!)の値頃感が◎。 で、どちらかというと右が素晴らしいのです…!!amazonで¥2,000で購入したのですが、小5の時に親に買ってもらったCDラジカセにくっつけて、iTunesからBluetoothで音楽飛ばして聴いてます…!音も良いし、CD入れ替える手間が皆無。何といっても25年前のラジカセがめちゃくちゃ活用される様になったってすごくないですか!他にもお風呂用に防水Bluetoothスピーカー買ったり、私にとってBluetooth元年となった年でした。 |
![]() 知床
![]() いろいろ重なって精神が限界近かった2月。ある日「そうだ、知床行こう─」となり、3日後には旅立っていました。180°視界に広がるただただ白い水平線、単線の列車ですれ違う野生の鹿、イクラの食べ放題という異次元の朝食バイキング …生まれも育ちも札幌というバックグラウンドにも関わらず、38歳にしてすっかり北海道の大自然に魅了されたのでした! |
![]() ![]() |
![]() 燃え殻さん
![]() cakesから連載されていた燃え殻さんの小説がリアル本として出版され、新人作家としては異例の大ヒット。
前評を聞いていた時点で「主人公の男性、私みたいだな〜」だったのが、読み終えて「私やん!!!^∇^」となりました。みんな、過去にめちゃくちゃ影響を受けた恋人が1人や2人いるからこそ共鳴して、結果として売れたのかな。 「美味しいもの、美しいもの、面白いものに出会った時、これを知ったら絶対喜ぶなという人が近くにいることを、ボクは幸せと呼びたい。」という一節、好き。 |
![]() 割烹・小料理 堤 ![]() 2年越しで気になっていた会社近くのお店。あれよあれよという間に食べログの点数が上がっていき、想いが積もってきていた矢先、ついに上司に連れて行ってもらう。
この経験で感じたのは、そのお店を好きになる条件って、お料理の素晴らしさもさることながら、お店の雰囲気・立地場所(新橋から歩いて10分以上ある落ち着いた場所)・そして一緒に行った人とどういう時間を過ごしたかで決まると思った。 「最期の日に何食べたい?」っていう質問に対して「それって一人で死ぬ系?それとも人類滅亡系?」っていう返し、新鮮だったな〜! > info |
![]() 美容室
![]() ここ数年美容室ジプシーだったのが、後輩が話していたお店に暇つぶし半分で行ってみたら、美容室の概念や髪の毛に対する姿勢を根底から覆された!
かつて私の中の美容室とは、ヘアスタイルを整えてもらう場所(技術を提供してくれる場所)で、それ以上でもそれ以下でもなかった。が、数年前に友人の「久しぶりにおしゃべりしたいから、今週美容室に行く」という言葉を聞いた時に受けた不思議な感覚が頭の隅に残っていた。そして今の美容室に通い始めた時、「あの時友人が話してた事ってこういうことか〜〜!」となったのでした。美容室っておしゃべりを楽しむ空間でもあり、悩みを聞いてもらって最終的に「いろいろあるけどしゃーないなっ」って気持ちになれるスナックでもあったんですね。シャンプーもドラッグストアで¥498の物から美容室専売の¥3,000の物に。髪に気を使うと生活まで整った気になって良い事づくめ! |
![]() 編集者・箕輪厚介さん(幻冬舎) ![]() 引用:CINRA
普段だったら自分の好きなタイプとは対極にいる箕輪さん。事のきっかけは、好きだったクリエイターと箕輪さんの対談記事を読んだ事がきっかけで、読み終わる頃にはクリエイターそっちのけで「誰この最高におもしろい人…!!^∇^」となっていたのでした。 |
![]() 映画評論家・町山智浩さん
![]() 引用:BLOGOS
2〜3年前に完全にラジオに開眼した私は、その日も仕事をしながらTBSラジオ「たまむすび」を聴いていた。何やら知らない人が南海キャンディーズ山ちゃんと独特のテンションで映画談義をしている…映画に全く興味のない人生を送って来たが、その人の話運びが妙に気になったのもあって翌日オススメしていた映画を観に行ったら──何コレめちゃ素晴らしいんですけどーーー!!!^∇^
それからは毎週町山さんのたまむすびを聴いては、映画を観に行く生活に!観続けているうちに思った事は、今までデメリットだと思っていた事(2hも強制的に時間を取られる)がメリットでもあると感じた事(情報過多のこの時代に2hも1つのコンテンツに集中出来るって素晴らしい)。 ちなみにmy 1st 町山recommend movieは「彼女がその名を知らない鳥たち」でした。お陰で白石監督のファンにもなってしまい、気になる人が増えて嬉しい悲鳴。 |
![]() メイクボックス ![]() お仕事の関係でとあるメイクブランドラインの全商品全カラーをいただける事に!元からあったメイク用品も相まって収集付かない事になったので、思い切ってプロユースのメイクボックスを購入。¥3,900とお手頃な値段とは裏腹に整頓力すごい!!
いろんなタイプが存在しますが、脇に高さのあるボトルを収納出来るタイプがオススメ。 |
![]() 佐藤雅彦さん
![]() クリエイターとして学生時代から存じ上げていた佐藤雅彦さんが、会社で特別講義をしていただける事に。 |
![]() 洗濯紐 ![]() 引用:amazon
もしかすると「世の中で一番好きな道具は?」と聞かれた時、コレを答えてしまうかもしれない。 |
![]() 仮想通貨
![]() やり始めた頃は1週間で45万くらい増えて本当にエキサイティングだった!
今はというと・・・。 投資は分散投資が鉄則ですね・・・;; |
![]() パチンコ ![]() 若い頃、ハマりすぎて以後一切断っていたパチンコ。機会があって18年振りに打ってみたら、筐体全体がリーチ演出になってて笑った!当時の10cm四方くらいの液晶じゃあ射幸心もそよ風程度しか煽られませんね。
あと何気に「またハマって抜けられなくなったらどうしよう…」と怖い気持ちも少しあったのですが、心配無用だった。ネットやその他、楽しいコンテンツが溢れている時代故、依存する余地なんてないという事でしょう…!(その割に2年前、ガチャにハマっていた私ですが) |
![]() ![]() |